まちの馬具屋さん、今はみんなのバッグ屋さん〈村本テント〉

岩内町,バッグ,頒布,テント,ものづくり
写真提供/村本テント

明治44年(1911年)、岩内町に馬具屋として創業(当時は村本商店)した村本テント。時代と共にテント屋へと形を変え、馬具制作の技術を活かして帆布生地のバッグ制作なども行っています。創業から現在まで、前向きな変化を重ねながら、受け継がれてきた実直な魂と確かな技術。スロウ編集部とのおつき合いも長く、これまで制作してもらったオリジナルバッグも多数あります。

Shop Data

村本テント
住所 岩内町字万代13-1
電話番号 0135-62-0503
営業時間 8:30~19:00/日曜・祝日 9:00~16:00
定休日 4~10月 不定休/11~3月 水曜
URL https://www.muramoto-tent.com
AT’Sバッグの「AT」って何? スロウの発行人、高原淳のこと

馬具屋から、テント屋、バッグ屋へ。岩内町に根ざした老舗店

ピンポン、ピンポーン。ある晴れた日の午前中。入口のセンサーベルの機械音が静かな店内に今日も鳴り響く。「帽子のプラスチックのベルトなんですけど、直してもらえますか?」と、息子の野球 帽を遠慮がちに差し出すお母さん。「あぁ、できますよ。午後になるけど、いいかい?」。

ピンポーン。「おはようございまーす」と、回覧を持ってきた町内会の奥様。「はい、どーも」。ついでに世間話を少々。

ピンポーン。「これ、直せる?」と、ビニール袋からスキー靴を取り出す男性。「いやー、こ れはちょっと無理だな」。

北海道の日本海沿いにある岩内町。海の香り漂う町のメインストリート。その一角に建つ「村本テント」 には、毎日いろんな用事を持って、人々が訪れる。

これは、今は亡き3代目、村本憲次さんの元へ、スロウの編集者が訪れたときのひとコマ。地域の人たちにとって、親しみ深い存在だったことが容易に想像できる。

この店の始まりは明治44年。まだ馬を交通や農耕の手段として利用していたその当時、馬具屋として開店した。しかし、馬から車への移行に伴う馬具の需要激減により、 昭和8年、2代目の頃にテント屋に転身(同時に、「村本テント」に改名)。分厚い革に針を通し、金属で固定するという馬具制作ならではの技術を活かして、屋外用テントやトラックの荷台シートなどの制作・修理を請け負ってきた。そのラインアップにテント生地で作る山菜採りバッグを加えたのが、2代目店主次夫さん。帆布で作るバッグへとレパートリーを広げたのは、
3代目の憲次さんだった。以来、オリジナル商品の開発やオーダーも受けるようになっていく。

オリジナルデザインのバッグ制作も

「村本テントさん、こんなバッグを作っていただけませんか?」。初めて取材に訪れて以来、私たちスロウ編集部もまた、幾度となくそんな相談をしてきた。スロウのフォトグラファーが使う撮影用機材を入れるAT’sバッグ(マニアック!)や、編集者がほしい機能を満載にしたエディターズバッグは、憲次さんとの共同制作。内ポケットの数、持ち手の長さ、開閉のしやすいチャック…等々、当時の編集者からのそれはそれは細かい注文に苦笑しながら、「しょうがないなぁ」と相談に乗ってくれていた憲次さんのことを、妻の幸子さんから聞かせてもらったのも懐かしい。あれは2016年頃、近くを通りかかって挨拶に立ち寄ったときだった。

2018年にはお出かけ用のコンパクトカメラバッグに、身の回りの品をポンポン何でも詰め込んでひょいっと持ち運べる、とにかく大きなトートが登場。憲次さんから、4代目の剛さんへ脈々と受け継がれる技術と、穏やかながらも熱い職人魂に編集部は心から惚れ込んでいるのだ。

村本さんと一緒に開発したオリジナル商品は、カラーバリエーションも含めると全20種類ほどにもなる。

4代目剛さん、今日もミシンを踏んでいます

「父の時代より、『なるべく岩内町に遊びに来て、おいしいものを食べたり、美しい景色を観てもらいたい。そのきっかけに当店がなればよい』という考え方は、これからも変えずにいきたいと思います」。朴訥な人柄がにじむ、剛さんの言葉。

スロウを創刊した2004年から、私たちは取材活動を通して北海道の素敵なものに触れる機会を発信してきた。そして、北海道の魅力を共に掘り起こしてくれるたくさんの仲間(取材先の人たち)と手を携えながら、ここまで歩んで来られたのだと思う。というよりも、ヨチヨチ歩きの頼りないスロウの手を、村本さんたちのような先人に引っ張ってもらって、何とかここまで来られたというほうが正しいかも…。

状況に応じて変化させるべきものがある一方で、変えてはならない思いがある。剛さんに、改めて気づかせてもらえたような心地だ。

剛さん

「スロウ日和をみた」で、商品ご購入の方に村本テント×スロウオリジナルキーホルダープレゼント(なくなり次第終了)。

この記事の掲載号

northernstyle スロウ15号
「野の花、こころの旅」

想像性豊かな女性たちにとって、可憐な野の花はたまらなく愛しい存在。描いてみたり、ときには食べてみたり。

※売り切れ

この記事を書いた人

アバター画像

スロウ日和編集部

好みも、趣味もそれぞれの編集部メンバー。共通しているのは、北海道が大好きだという思いです。北海道中を走り回って見つけた、とっておきの寄り道情報をおすそ分けしていきます。