-
札幌・空知
「泊まる」のが新しい!長沼町の遊び方。
長沼町は、札幌から車で1時間ほど、新千歳空港からは30分ほどのところに位置する小さな町。 観光客にと […] -
札幌・空知
遊木民・川口直人さんと、 木彫り熊のこと
かつて北海道土産の代名詞ともてはやされた、木彫り熊。時代が変化したいま、家業としてその系譜を継ぐには […] -
札幌・空知
人生を豊かに彩るガラス〈ニーウン・ペツガラス美術研究所〉
北広島市にある、ニーウン・ペツガラス美術研究所は、ガラス作家であるクスモトスケヒロさんが営む工房兼ギ […] -
札幌・空知
小さな物語を紡ぐ、北国のマトリョーシカ 〈cupiporo〉
木の人形をパカッと開けると、次に出てくるのはひとまわり小さな人形。夢中になって「パカッ」を繰り返すう […] -
札幌・空知
作陶歴50年、いまなお勉強中。〈水明窯 尾形修一さん〉
札幌市南区北ノ沢。人口195万人の都市とは思えないほどののどかな山奥に、尾形修一さんの工房があります […] -
札幌・空知
工房ゆり介の銅のものづくり
鍛金作家の竹島さんが、由仁町に工房を作るときいたのが2015年。その5年後、ついに畑の中の工房につい […] -
札幌・空知
大工とミートパイ、2足の草鞋で〈PIE ME〉
オーストラリア出身のカール・ディアカさんは、オーストラリアで出会った妻の地元が登別市であったことから […] -
札幌・空知
日々の暮らしの雑貨と食材〈ゆきかう〉
ゆきかうは、長沼町の中心部にある雑貨店。オーガニックをはじめ、生産方法や素材にこだわった「物語」のあ […] -
札幌・空知
”長沼”を表現する、1棟貸しの宿〈MAOIQ〉
生い茂る木々、チラチラと揺れる木漏れ日を眺めながらまどろむ時間。針葉樹に降り積もる雪を前に、深く深呼 […] -
札幌・空知
石炭ストーブの上で、ぐつぐつ煮込んだがんがん鍋
豚ホルモンを中心に、ジャガイモ、大根、人参、ゴボウ、玉ねぎ…。ごった煮のように何でも入れて作る味噌味 […] -
札幌・空知
炭鉱の歴史と共に消えた、幻のなんこ鍋を求めて
昭和初期、炭鉱の町として栄えた歌志内市。そこで炭鉱マンのエネルギー源として親しまれてきたのが、「なん […] -
札幌・空知
konomichiのスコーンで、ふんわり幸福なおやつ時間。
おいしい焼き菓子のある日は、朝から少し浮足立つような気持ちになります。ふんわりと焼きあがるバターのあ […]