-
森で働き、遊び、暮らす。〈株式会社 田邊林業〉
道北の町、下川町で暮らす人たちを訪ねる特集『下川町でスロウ日和』。今回お話を伺ったのは、下川町内で昨 […] -
身を置いてこそ気づく。町の「何でもある」魅力〈森のなか ヨックル 成田さん〉
道北の町、下川町で暮らす人たちを訪ねる特集『下川町でスロウ日和』。今回お話を伺ったのは、下川町内にあ […] -
泊まって、過ごして。下川の日常を届ける町の案内人〈ぐるっとしもかわ&A fram…
小学校の先生から、モンゴルでの青年海外協力隊の活動、北海道移住とあらゆることに挑戦してきた大石陽介さ […] -
漢方と、アロマの力を活かして整える。町の頼れるセラピスト〈二十日-はつか-〉
2019年の冬、人口3,300人の小さな町にプロのアロマセラピストがサロンを開きました。屋号は「薬草 […] -
町の人の、「日常」を支える普通のパン屋を目指して〈jojoni〉
下川町にまた一つ、素敵なお店が誕生しました。薪窯で焼くハードパンの店、「jojoni」です。林業家の […] -
「たい焼き球ちゃん」を営む山口さんが、町に馴染んでいる謎を探して
2020年11月、下川町のメインストリートに鯛焼き屋がオープンしました。店主は、昨年関東から移住して […] -
Uターンした、大好きな町で。〈ケータのケータリング〉
離れれば離れるほど、地元というのは心の中で大きくなっていくもの。矢内啓太さんにとって、下川町はそうい […] -
下川町で30年。多様性を運んできた旅人、栗岩英彦さん〈モレーナ〉
下川町に、まだ移住者が少なかった頃。30年前、この土地が醸し出す空気に惹かれて移住してきた、旅人の栗 […] -
小さな町で共同菜園を〈タノシモ菜園クラブ〉
農家の実家に生まれ、若い人に野菜づくりを教えようとタノシモ菜園クラブを立ち上げた三井さん。そこに集う […] -
町議会議員から、小さな店の店主へ。ここから考える、下川町の未来〈あそべや〉
数々の賞を受賞し、町づくりで脚光を浴びる下川町。町が有名になる前から、町づくりの礎となる部分を培って […] -
北海道の森の空気感をまとうデザイン
北海道のデザインの「らしさ」を調べる、「northern design研究室」より2回目のレポートを […] -
「住所はヒミツ」青い魔女が営む、不思議な雑貨店〈ヨナタンストア〉
下川町の住宅街の一角にオープンした、話題の雑貨屋〈ヨナタンストア〉を知っていますか? なんと、住所は […]