-
十勝・帯広
3度食べてやっと、”わかる”パン〈ごりらのしっぽ〉
「パンはなんとなくやって、なんとなくできるもの。大切なのは語り合いかな」。新得町にある、ごりらのしっ […] -
小樽
好きなことを選びとって、辿り着いた場所で〈3Bird〉
自分たちの暮らしを心地よく、住みよくするために。札幌市から黒松内町、余市町へと住まいを移ってきた3B […] -
稚内
育てた羊の毛で、服を生み出す〈粗清草堂〉
道北は美深町の山奥に、羊を育て、羊毛を刈り、羊毛フェルトの作品を作る「粗清草堂(そせいそうどう)」が […] -
知床・オホーツク
パンのおいしい食べ方を伝える、町のパン屋〈ネウサラベーカリー〉
道内でも、徐々に浸透しつつあるハードパン。けれど、おいしく食べるための食べ方や親しみ方がいまいちわか […] -
富良野・美瑛
まるで絵本の世界。小径の先の草原とカフェ〈LIKKA LOKKA〉
白樺並木の小径を抜けると、その先にはぽつんと佇むパン屋が。パン屋の向こうには、広い草原と畑が広がって […] -
洞爺・苫小牧
何度も通いたくなる、小さな隠れ家パン屋〈マルコーブ〉
白老町の住宅街の一角に、一軒家を住居兼店舗に改装した、小さなお店マルコーブがあります。菓子パンから総 […] -
知床・オホーツク
週末のみオープンする、石窯パン工房まるの一週間。
オホーツク海に面した小清水町で、店を構えて2019年で3年目になる「まる」。壊れるたびに修繕しながら […] -
洞爺・苫小牧
無農薬いちごが誕生。無知ゆえの強さを手に〈たねびと〉
豊浦町や比布町などを中心に、北海道でもおいしいいちごが収穫されるようになってきました。いちごを始めと […] -
稚内
元副村長が始めた、猿払の人と人を『つなぐ』そば屋〈つなぎ処えん〉
「元副村長が、そば屋を始めたんだよ」。興味をそそられる情報を頼りに、つなぎ処えんを訪ねました。天北( […] -
函館
上空から見るとカモメに見える、江差町はじまりの場所 〈かもめ島〉
かもめ島は、周囲2.6キロの小さな島。かつてはニシン漁や北前船交易が盛んに行われた場所で、地域の歴史 […] -
稚内
春から秋にかけて通行できる、道北のまっすぐな地平線〈エサヌカ線〉
猿払村と浜頓別町を繋ぐエサヌカ線。そこには、吸い込まれるようにまっすぐな地平線が広がります。まるで空 […] -
稚内
無風の朝に行きたい、鏡のような沼〈カムイト沼〉
地元の人から「無風の朝は、沼に行ったらいい」という話を聞き、早朝からカムイト沼へ。その日はちょうど風 […]

