-
札幌・空知
茶室に通じる、"喫茶店体験"〈アトリエ・モリヒコ〉
森彦のストーリーは、1996年、札幌の路地裏に佇む一軒の木造民家から始まりました。その後、札幌市内に […] -
エリア
【買えます!】編集部が今年買う/去年買った北海道ギフト
12月の特集「あの人に、自分に贈るプレゼント」でご紹介した、スロウ日和編集部が今年買う/去年買った品 […] -
函館
小さくも心ときめくモノとの出合い〈ironowa〉
七飯町の市街地に、2020年の5月にオープンした小さな雑貨屋。オーナーの大山奈都美さんは、七飯町出身 […] -
十勝・帯広
オレンジの灯りに誘われ、何かに出会える雑貨店〈pastoral〉
帯広市の中心部からやや離れた一角に、オレンジ色の灯りが好奇心をくすぐる小さな雑貨店〈Pastoral […] -
富良野・美瑛
白く染まる季節にまた来たい。丘の上の一棟貸しの宿〈Villa Skavla 〉
美瑛の丘の景色にひと目惚れし、宿の開業を心に決めたオーナーの櫻井剛さん。Villa Skavlaは付 […] -
ニセコ山麓
雨の森で、ひと休み。
おさんぽ日記#02歩いた場所 歌才ブナ林(の入口)日にち・天気 10月の終わり・雨考えたこと 一雨ご […] -
札幌・空知
ガラスの美しさ、面白さをいろいろな切り口で〈そら豆ガラス商店〉
「そら豆ガラス商店」の屋号で活動する作家の村山敬史さんと、妻の裕子さん。キッシュや大福、オリジナルの […] -
富良野・美瑛
美瑛での暮らしの先に 拓真館で描く夢
今回お邪魔したのは、アートディレクター・フォトグラファーとして活動する前田景さんと、妻で料理家のよし […] -
たべる
木のうつわで食べたい、北海道のスープレシピ6つ
「木のうつわで食べたいスープ」のマガジンで紹介した6つのスープのレシピをまとめました。レシピの作り手 […] -
旭川・上川
「住所はヒミツ」青い魔女が営む、不思議な雑貨店〈ヨナタンストア〉
下川町の住宅街の一角にオープンした、話題の雑貨屋〈ヨナタンストア〉を知っていますか? なんと、住所は […] -
札幌・空知
北海道産の豆を愛する伊藤さんに教わる「地豆」の魅力
豆の一大産地、北海道。雨が少ない内陸性の気候は、豆の栽培に適していると言います。それにも関わらず、北 […] -
札幌・空知
色のある手と、大きな笑顔。まちの大工、「yomogiya」に会いに。
あのカフェも、あの宿も? 長沼町を中心に、道内各地の素敵な建物を数多く手がける大工、「yomogiy […]